いつもご覧いただきありがとうございます。
これが三菱ふそうの新型キャンターです ♪
新型キャンターは、世界で認められたBlueTec®テクノロジーと、トラック世界初デュアルクラッチ式AMT「DUONIC™」を採用し、平成22年排出ガス規制(ポスト新長期)を国内小型トラックとしていち早くクリア。
さらに、全車、平成27年度重量車燃費基準にも適合。
ということで、ものすごく力をいれた、展示試乗会でした。
「BlueTec」テクノロジーは、メルセデス・ベンツ E 350 BlueTEC(セダン/ステーションワゴン)にも採用されている、地球にやさしいものすごいエコな技術です。
それと、トラック世界初デュアルクラッチ式AMT「DUONIC™」のおかげで、オートマチックになっていて、乗用車感覚で運転ができます。
エコスイッチがついていて、誰が運転してもエコ運転ができます。
また、ランニングコスト低減にかなり力を注いで作られています。
新型キャンターは、環境と人とお財布にもにやさしいトラックやと思います。
ちなみに、「BlueTec」とは、マフラー内で排気の後処理を行なうシステムのこと。これはダイムラー・トラックグループの一員であるメルセデス・ベンツトラック社が、2005年に世に送り出したシステム。この技術をベースに、三菱ふそうが独自に研究開発を行ない、新型キャンターに搭載した。
BlueTecシステムを簡単に説明すると、以下のようになる。エンジンから出た排気は、前段酸加触媒を通ってDPF(セラミックフィルター)に入り、粒子状物質(PM)を除去する。PMが除去された排気は、添加された尿素水AdBlue(アドブルー)との化学反応によって、NOx(窒素酸化物)を無害な窒素と水に分解する。
かなり排気ガスが、きれいになる装置です。
本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。
合掌
つっちー
横浜ベンリー妙蓮寺店\(^o^)/
■その他
過去の記事の一覧です
2010年