いつもご覧いただきありがとうございます。
私たち横濱・妙蓮寺店スタッフは、毎日確実に一歩づつ成長しようと頑張っています。
私自信は、『自分の事』と『横濱・ベンリー妙蓮寺店』のことを
『永遠の未完成』だと思い
毎日、毎日少しでも良くしよう、成長しようと
頑張っています。
これからもよろしくお願いします。
上と左下の写真は、東京タワーの建設中の様子です。
左下の写真は、現在建設中の東京スカイツリー(新東京タワー)です。
今、205mまで伸びてきました。634mの高さになるそうです。
私自身も、共に確実に日々大きくなりたいと思っています。
本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。
合掌
つっちー
■永遠の未完成
過去の記事の一覧です
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回で最後になります。
昨日の続きで、防草材料での舗装工事を家の周り全体に行っていきます。
今回使用した、防草材料は舗装素材のように固まり歩行可能です。また、素材自体のアルカリ性の性質で防草効果をもっています。後は、写真でお分かりのようにお家の周りのアクセントになりファッション性もあります。
年末のお困り事は、お気軽に横浜・『妙蓮寺店』にお問い合わせ下さい。
迅速に対応させていただきます。
0120-933-198 急(キュウ)サッサッ イクハッピー
本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。
合掌
つっちー
いつもご覧いただきありがとうございます。
11/6の続きです、防草工事の下処理(雑草・木の根を丁寧に取り除く)が終わったので、防草材料での舗装工事を行っていきます。
今回は、お客様と打ち合わせで選んでいただいた材料を使用します。お家の周り全体に施工していきます。
年末のお困り事は、お気軽に横浜・『妙蓮寺店』にお問い合わせ下さい。
丁寧に対応させていただきます。
0120-933-198 急(キュウ)サッサッ イクハッピー
本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。
合掌
つっちー
いつもご覧いただきありがとうございます。
横濱といえば、
『崎陽軒(きようけん)』の『シュウマイ弁当』です。
横濱ええやん3は、横浜市民の主食!?の崎陽軒・シュウマイ弁当です。
紹介記事から抜粋です。
1954(昭和29)年に登場した、駅弁の枠を超えて横浜を代表する著名なお弁当。時刻表掲載の横浜・新横浜・保土ヶ谷駅などの他に市内の多くの私鉄駅や地下鉄駅や百貨店などでも購入でき、会議の昼食としても重宝される。毎日約1.5~3万個が売れると言われる、おそらく日本一販売個数の多い駅弁。
昔ながらの駅弁らしい底浅な長方形のエゾマツの経木折に、蒸機炊きの俵型御飯が8個、シウマイが5個、鶏唐揚・まぐろ・玉子焼・蒲鉾とタケノコ煮・あんずなどが入る。中身は登場後12回ほど変更されており、最近では2003年11月に蓮根を玉子焼に置き換えた。なお、名物のしょうゆ入れ「ひょうちゃん」はシウマイ単品のものに入っており、弁当類は入っていない 以上
皆さんは、どのおかずが好きですか?
私は『アンズ』が大好きです。箸休めに最高!
横濱に来られる機会があれば、是非、食べてみて下さい。
合掌
つっちー
横濱名物シューマイ弁当2009/11/8
スカイウォークからの展望2009/10/20
横濱ベイブリッジの雄姿2009/9/13
いつもご覧いただきありがとうございます。
気温も低い日が多くなり、だんだん冬を感じるようになってきました。
毎日、お仕事をいただき本当にありがたいと感じています。
これからも『地元密着』で『感謝』の気持ちを忘れずにおつきあいしていきたいと思っています。
『種は落ちたところで精一杯の花を咲かせる』
本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。
合掌
つっちー
2025年