Benry

ベンリー妙蓮寺店

過去の店舗日記

テキスト検索

『どうせ がんばるなら 笑顔でがんばる』2010/02/04

いつもご覧いただきありがとうございます。

昨日は、節分でしたね。豆まきはしましたか?

我が家では、恵方巻き(のり巻き)を食べました。

元々は、関西の風習だそうですが、
大阪出身の私の感想では、
大阪でも一部の風習であったのに、
今ではよく全国的になったなぁ~、
とマスコミ・コンビニのすごさを感じます。

家に帰ると息子がつくった鬼の面がありました。

なんだか笑顔の鬼でした。

昨日の読売新聞朝刊の植田まさしさんの4コマ漫画『コボちゃん』にも

笑顔の鬼が登場していました。

漫画でのコボちゃんは「鬼も家に帰ると、子供のまえでは笑顔だよ」と言ってました。

偶然、2つの笑顔の鬼に出会い、


師匠の言葉を思い出しました。



『どうせ がんばるなら 笑顔でがんばる』


お客様のために
これからも『笑顔』でがんばります。



本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。

合掌

つっちー


■素敵な言葉

過去の記事の一覧です

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

『過去の記事の一覧』2010/02/03

いつもご覧いただきありがとうございます。

お客様のお役に立てるように、『過去の記事の一覧』をまとめました。
順次、増やしてまいりますのでご利用下さい。

☆過去の記事の一覧の使い方
青い文字』または『ボタン』をクリックしてご覧下さい。

■ハウスクリーニング作業
・お掃除のコツ
・お掃除と風水
・ハウスクリーニング全般
・エアコンクリーニング
・お掃除に関する話

■リフォーム・修理作業
・室内のリフォーム、修理
・網戸、ふすま、障子、畳
・鍵の交換と修理
・手摺のリフォーム、修理
・外廻りのリフォーム、修理
■屋上の防水塗装工事

■地震・自然災害対策作業
・『できる事 地震に備える事』
・地震の対策
・台風の対策
・火災報知機の取付
2010/01/17 『できる事 地震に備える事 4』
2009/12/17 『できる事 地震に備える事 3』
2009/11/17 『できる事 地震に備える事 2』
2009/11/03 『ガラス飛散防止フィルム・家具転倒防止』
2009/10/17 『できる事 地震に備える事 1』
2009/10/07 『台風の対策』
2009/09/02 『火災報知機の取付』

■看板・テント作業

■お引越・運搬・家具移動作業
・家具移動の作業
・お引越の道具

■お引越のコツ
スケジュール計画2010/1/25
不用品処分2010/1/26
ダンボール2010/1/27
事前準備、道具小物・事務手続き2010/1/28
箱詰め作業2010/1/29
役所への届出2010/1/30
お引越前日2010/1/31
お引越当日2010/2/1
お引越後の役所への届出2010/2/2

■不用品処分・お片付け・リサイクル作業

■エアコン工事・電気工事作業

■水道工事・詰り抜き作業
・漏水の自己修繕証明書
・水道工事・詰り抜き作業全般

■草刈り・枝切り・剪定作業
■除草剤
■植木・草花の病気と害虫


■害虫・害獣駆除作業
・ハチの駆除
・ハクビシン対策
2009/12/29
2009/12/30
2010/1/4
2010/1/5
2010/1/6

■各種代行作業

■横濱ええやん
横濱のマンホール2010/1/24
横濱名物シューマイ弁当2009/11/8
スカイウォークからの展望2009/10/20
横濱ベイブリッジの雄姿2009/9/13

■永遠の未完成
2010/1/8
2009/12/6
2009/11/23
2009/11/11

■素敵な言葉

■道具の話
・ねじの話

■その他
・ベンリーのこと
・『二十四節季』(にじゅうしせっき)
・その他

本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。

合掌

つっちー


お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

『お引越しのコツ:9』『お引越後の役所への届出』2010/02/02

いつもご覧いただきありがとうございます。

お客様のお役に立てるように、『お引越しのコツ:9』をまとめました。

お引越ご依頼のお客様には、
■ダンボール無料サービス中です!!!!
■洗濯機の設置を無料サービス中です!!!!
■不用品処分代行・リサイクルも同時にできます!!!!
ダンボール無料 例)単身お引越 30枚まで
ドラム式洗濯機・材料代は別途費用がかかります。
 
『お引越しのコツ:9』お引越し後(役所への届出編)

 お引越しには行政などへの
事務手続きも必要です。

市区町村役場にて
◆住民転入届◆ 印鑑,国民健康保険証を持参し転入後
 14日以内に届けましょう。
◆印鑑登録◆ 登録印を持参して転入届と同時に届けましょう。
◆国保加入◆ 国民健康保険対象者は14日以内に届けましょう。
◆国民年金◆ 印鑑と年金手帳を持って転入届と同時に届けましょう。
◆児童手当◆ 住所変更日から15日以内に認定申請を行いましょう。

また以下のことも変更が必要です。
◆転入学届◆ 教育委員会にて入学する学校の指定を
 受けましょう。
◆運転免許書◆ 住所,氏名,本籍の変更を運転
 免許試験場に届けましょう。
◆自動車◆ 管轄の陸運支局に車体検査証,印鑑,
 車庫証明,住民票等,自動車損害賠償責任保険
 証明書を15日以内に届けましょう。
◆バイク◆ 50~125cc→他の市区町村に引っ越した
 場合は市区町村役場へ、126cc~→すべて
 管轄の陸運支局へ

お引越しのご依頼は横浜・ベンリー妙蓮寺店まで
お気軽にお問い合わせ下さい。

プロの技術と笑顔で、『あなたに頼んでよかった!!』の
一言が頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします。


0120-933-198 急(キュウ)サッサッ イクハッピー



本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。

合掌

つっちー

スケジュール計画2010/1/25
不用品処分2010/1/26
ダンボール2010/1/27
事前準備、道具小物・事務手続き2010/1/28
箱詰め作業2010/1/29
役所への届出2010/1/30
お引越前日2010/1/31
お引越当日2010/2/1
お引越後の役所への届出2010/2/2


お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

『お引越しのコツ:8』『お引越当日』2010/02/01

いつもご覧いただきありがとうございます。

お客様のお役に立てるように、『お引越しのコツ:8』をまとめました。

お引越ご依頼のお客様には、
■ダンボール無料サービス中です!!!!
■洗濯機の設置を無料サービス中です!!!!
■不用品処分代行・リサイクルも同時にできます!!!!
ダンボール無料 例)単身お引越 30枚まで
ドラム式洗濯機・材料代は別途費用がかかります。
 
『お引越しのコツ:8』お引越し当日(段取り・手配編)

■お引越し当日(段取り編)
お引越当日に箱詰めするものは、
「お風呂用品」「洗面道具」がベストです。

この程度のものであれば箱に詰めなくても、お客様の
移動が車の場合など、お手持ちの荷物として運ぶ
ことも可能です。

■お引越し当日(手配編)

引越し元

◆荷物搬出◆ 業者に頼む場合は指示役に徹してください。
◆掃除◆ 手付かずだった部分の掃除も行いましょう。
◆明け渡し◆ 大家さん立会いで修繕費用確認とカギの返却
 を行ってください(後日でも可能な場合も)。

引越し先

◆荷物搬入◆ レイアウトは事前に指示をお願いします。
 紛失破損のチェックもお忘れなく。
◆清算◆ 荷物の確認をしてから引越し料金を
 お支払いください。
◆ライフライン◆ 電気,ガス,水道の開栓手続きを終えてください。
◆挨拶◆ 一戸建てでは向こう三軒両隣、アパート・
 マンションは上下両隣にです。

■好評!!の梱包からすべてお任せのらくらくパックもございます。

お引越しのご依頼は横浜・ベンリー妙蓮寺店まで
お気軽にお問い合わせ下さい。

プロの技術と笑顔で、『あなたに頼んでよかった!!』の
一言が頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします。


0120-933-198 急(キュウ)サッサッ イクハッピー



本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。

合掌

つっちー

スケジュール計画2010/1/25
不用品処分2010/1/26
ダンボール2010/1/27
事前準備、道具小物・事務手続き2010/1/28
箱詰め作業2010/1/29
役所への届出2010/1/30
お引越前日2010/1/31
お引越当日2010/2/1
お引越後の役所への届出2010/2/2

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

『お引越しのコツ:7』『お引越前日』2010/01/31

いつもご覧いただきありがとうございます。

お客様のお役に立てるように、『お引越しのコツ:7』をまとめました。

お引越ご依頼のお客様には、
■ダンボール無料サービス中です!!!!
■洗濯機の設置を無料サービス中です!!!!
■不用品処分代行・リサイクルも同時にできます!!!!
ダンボール無料 例)単身お引越 30枚まで
ドラム式洗濯機・材料代は別途費用がかかります。
 
『お引越しのコツ:7』お引越し前日(段取り編)

お引越前日にはキッチン用品を箱詰めしましょう。

特に食器などのこわれものは梱包に時間がかかるので
当日まで残さないのが賢明です。

お引越し前日には以下のことも
行いましょう。

◆家財整理◆ 不要な家財は必要に応じて売るか
 捨てる等しましょう。
◆掃除◆ 修繕費用が減れば返還される敷金もUPします。
◆挨拶◆ 旧居の貸主とお隣さんへの挨拶は
 前日までに済ましましょう。
◆前日確認◆ 貴重品の手荷物,引越し当日の
 段取りを再確認です。

■好評!!の梱包からすべてお任せのらくらくパックもございます。

お引越しのご依頼は横浜・ベンリー妙蓮寺店まで
お気軽にお問い合わせ下さい。

プロの技術と笑顔で、『あなたに頼んでよかった!!』の
一言が頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします。


0120-933-198 急(キュウ)サッサッ イクハッピー



本日もお仕事をさせて頂き、本当にありがとうございました。

合掌

つっちー

スケジュール計画2010/1/25
不用品処分2010/1/26
ダンボール2010/1/27
事前準備、道具小物・事務手続き2010/1/28
箱詰め作業2010/1/29
役所への届出2010/1/30
お引越前日2010/1/31
お引越当日2010/2/1
お引越後の役所への届出2010/2/2

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー妙蓮寺店
神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1-20-12
無料通話0120-933-198
電話番号045-439-5331
Mailmyourenji@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd