ベンリーの提灯です。
2016/07/31
赤ちょうちん大好き
あなたのつっち~です。
お祭り・イベント お手伝いしますよ\(◎o◎)/!
赤提灯とかけまして
整いました
超満員電車とときます
そのこころは
暖簾 乗れん でしょう\(^o^)/
今夜も乾杯\(^o^)/▽▽\(^o^)/
2016/07/31
赤ちょうちん大好き
あなたのつっち~です。
お祭り・イベント お手伝いしますよ\(◎o◎)/!
赤提灯とかけまして
整いました
超満員電車とときます
そのこころは
暖簾 乗れん でしょう\(^o^)/
今夜も乾杯\(^o^)/▽▽\(^o^)/
2016/07/19
どうも、なかやんです。
まだまだ、暑い日が続きます!
夏バテには十分 お気を付け下さい!
2016/07/15
事務担当です。
お部屋の模様替えなどで家具移動したいけど主婦一人ではなかなかできません。
ベンリー妙蓮寺店がお手伝いします!
お値段もご相談にのります!
通話料無料の 0120-933-198 にお電話下さい。
もちろんお見積りも無料ですのでご安心してください!
2016/07/08
こんにちは、中やんです!
暑い 熱い なつがやってきます!」
皆様、体調には気を付けて下さいね!
お困りのことがありましたら
どんなことでもベンリー妙蓮寺店にご相談下さい
2016/07/07
お中元選びしている
あなたのつっち~☆です\(~o~)/
お中元とかけまして
整いました
イエス・キリストとときます
そのこころは
歳暮 聖母 と セットでしょう\(◎o◎)/!
ベンリーのサービスを
プレゼントしてはいかがですか?
お手伝いします。
2016/07/05
サトーです。
長期空室のクリーニングのご依頼がありました。
雨水がはいりこんだのでしょうか? 洗面台の下の床が 茶色い水で汚れておりました。
以外と洗剤を付けるとあっさり 汚れは落ちましたのでたすかりました。
床に染み込んでしまうと、なかなかしみはとれませんので、
早めのクリーニングがよいですね。
油汚れの床もクリーニングいたしますので、ご連絡ください。
2016/06/18
どうもこんにちは、なかやんです。
今日は、僕の上司を紹介します。
ベンリー妙蓮寺店 副店長 ナベちゃんです。
ベイマックスではありません
僕の、上司でございます!
かなり、頼りになる べイマ、いや、上司です。
町で見かけた際は、お気軽に
「マックスー!」
と、声をかけて下さいね!
2016/06/14
事務担当です。
草刈・枝切・お庭管理もベンリー妙蓮寺店におまかせください。
年間通しての除草剤散布等、ご満足していただけると思います!
まずはお見積りを・・・0120-933-198
2016/06/08
こんにちは、なかやんです。
夏の本番がくる前に
ベンリー妙蓮寺店では
エアコンのクリーニングや移設、取り付けも行っております。
まずは無料見積もりを
0120-933-198
あなたのまちの ベンリー妙蓮寺店
2016/06/05
サトーです。
お客様より 蛍光灯内部が汚れているようだ。ということで、内部清掃してまいりました。
手が届かない高さなので、脚立を立てて ガラスケースを外してみると
内部に 小さい虫の死骸がたくさん付着しておりました。
わずかな隙間からはいりこんだのでしょう・・・
よく共用通路の蛍光灯の中に 虫が入るのはよくみます。
けっこう虫がはいるものなんですね。
点灯させたときに、黒い粒々が透けてみえますので、汚れが目立ちます。
蛍光灯電球交換 ケース内の清掃もいたしますので ご連絡ください。
2016/06/01
事務担当です。
6月になりました。
まもなく梅雨に入りますね。
湿度が高いとエアコンの出番も多くなります。
ベンリー妙蓮寺店ではエアコンクリーニングもベテランの社員がてきぱきとキレイにしてくれます。
お見積りは無料です。お電話お待ちしております!
0120-988-198
2016/05/12
事務担当です。
ベンリー妙蓮寺店ではレンジフードクリーニングできます!
掃除前、掃除後。
みなさんもいかがですか?
お見積りは無料のフリーダイヤルへ
0120-933-198
2016/05/06
こんにちは ベンリー妙蓮寺店のなかちゃんです
あたたかくなってきましたね
窓をあける期会も増えてきました
しかし!!!!!!!!
網戸が古くなり 破けていたりすると
虫が入ってきちゃいます!!!!!!
そんな時!!!!
ベンリー妙蓮寺店では 網戸の張替えも行っております!
網戸が新しくなると
心も楽しくなりますよ
まずはお気軽にお電話下さい。
なかちゃん
2016/05/05
サトーです。
桜の剪定をいたしました。
桜は枝を切るとそこからばい菌が入ると病気になるので、剪定には注意しなければなりません
綺麗なよく切れる鋸 そして 防腐剤を塗るべきですね。 (今回新品の鋸を使用いたしました)
桜が ぼうぼうになっておりまして、剪定のご依頼でした。
形をみながら剪定していきました。
仕上がりはご覧のとおり かなりスッキリいたしました。
来年は綺麗な桜が咲くことを待ち望んでおります。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.